紹介

『Auto Chess』やっぱり強い!ディヴァイン

こんにちは!

久しぶりの投稿になりますが、オートチェスはほぼ毎日やってます。

無課金なのに楽しいって最高ですね。

代表的な構成でディヴァインメイジがあったのですが、

メイジに限らずディヴァインは強いです。

最近自分の中でもやり方が確立してきたので紹介していきたいと思います。

今回はそんなディヴァインの構成を紹介していきます。

  • ディヴァインとは?
  • ディヴァインの駒の特徴
  • ディヴァインの最終構成
  • ディヴァインで序盤の軸とする駒の候補
  • ディヴァインでほしいアイテム

ディヴァインとは?

ディバインは種族シナジーです。

発動させるとスキルのクールタイムを短くしてくれます。

そのため連続でスキルを打ちまくり相手を蹂躙することができます。

しかし他の種族シナジーを発動している駒には効果がありません。

つまりケーブを発動している嵐のシャーマンや、

ヒューマンを発動している亀乗りの長老はクールタイムが短くなりません。

またパッシブスキルには効果がありません。

どの駒のクールタイムを短くするのかが重要になります。

ディヴァインの駒の特徴

ディヴァインの駒は4体います。

  • 戦神
  • アグライア
  • 神使
  • 雷神

雷神は5コイン駒なので最後のほうまで出てきません。

終盤で来た場合は戦神と交換します。

序盤では神使とウィザードを発動させて使います。

ウィザードは2体います。

  • ソウルイーター
  • グリムタッチ

どちらがいいかは諸説ありますが、星2にできる方でよいでしょう。

グリムタッチ星2>ソウルイーター星2>グリムタッチ星1>ソウルイーター星1

ディヴァインの最終構成

最近アップデートがあり、5コインの駒は出る駒がバトル毎に固定されるようになりました。

ディヴァインの最終構成では5コスト駒を使用するので駒によって最終構成を選ぶ必要もあります。

基本的には下記のどれかです。

  • ディヴァインメイジ or メイジ9
  • ディヴァインシャーマン
  • ディヴァインエース

ディヴァインメイジ or メイジ9

ディヴァインの王道です。

マナの源を出すことによって全体的にMPがたまりやすくなりますが、

㷔霊法師と亀乗りの長老を3体一緒に出すとヒューマンが発動してしまい、

ディヴァインが効かなくなりますので、雷のスピリットを使うことになります。

最近ではウィザード4を利用してメイジ9に派生させていく方法もかなり強いです。

亀乗りが引けるならぜひ試したい構成です。

メイジ9にすると魔法ダメージを受けた相手は凍り付きます。

剣聖や大樹の賢者や嵐のシャーマンのスキルで相手を遅延させ、

亀乗りの一撃で敵を粉砕します。

ディヴァインシャーマン

5コインで占星術師がいるととくに有効です。

居なくても4コインの引きがよければ十分候補です。

神使でウィザードを発動させるのでそれを利用します。

  • 溶岩シャーマン
  • 嵐のシャーマン
  • サンチェーサーシャーマン

パンダからのジェイドアーミーを使う手段も有効です。

かなり運ゲー要素が強く、シャーマンだけで最終盤まで勝つのは難しいです。

最後にはエースを育てる必要があります。

ディヴァインエース

ディヴァインを発動させて強力なスキルを連発するエースを軸に無双します。

シナジーがなくても単体で強い駒をエースにできます。

エース候補としては下記です。

5コイン駒以外は星3が必須です。

5コイン駒は星2でも十分です。

  • 水のスピリット 星3
  • 羊の騎士 星3
  • キャノングラニー
  • 幻影の女王
  • 雷神
  • デストロイヤー

ディヴァインで序盤の軸とする駒の候補

ディヴァインの序盤では下記の駒を軸とします。

  • ヘブンボンバー
  • 水のスピリット
  • 羊の騎士

なるべく早くこれらの駒を星2にしてテレポート短剣を持たせます。

テレポートする位置が悪いと瞬殺されるので場所を調整します。

個人的には右下においておくとよいと思います。

ディヴァインでほしいアイテム

魔力の結晶は1つは確実に欲しいです。

テレポート短剣を付ければ初手でスキルを打てるので

総スキル回数が多くなり有利になります。

またアイスプレートメールの上位版の氷棘の鎧も強力です。

キャノングラニーの場合はスピリットランスを付けることでスキルが超強化されます。


いずれにしても最初に出現する5コイン駒によってだいぶ左右されますので。

臨機応変にエースとする駒とアイテムを選択することが勝利への道です。

ABOUT ME
道々
こんにちは!道々ブログ管理人です。 このブログでは私の趣味や実際に使用したものを紹介していく雑記ブログとして、気楽に続けていけたらと考えていますので、宜しくお願いします。